膝関節鏡下手術とは
膝関節鏡での主な適応疾患は、半月板損傷や断裂になります。半月板は膝関節の内側と外側にあり、関節のクッションの役割を持ち、膝関節を安定させています。
スポーツやケガ、加齢により半月板が損傷・断裂することがあります。また、関節内の炎症により、膝の痛みや腫れなどの症状が出現します。
手術の適応
- 半月板損傷・断裂
- 加齢により軟骨や半月板がすり減り、膝関節が傷んでいる
- 円盤状半月板
- 膝関節に小さな骨折(ひび)が生じ、痛みが強い状態
- 関節内遊離隊
- 関節の変形に伴う疾患の影響など
- 滑膜炎
- 関節の変形に伴う疾患の影響など
手術
膝関節鏡下手術
損傷・断裂した半月板は自然に治癒することはなく、長く放置することで関節の軟骨を痛めてしまいます。これを防止するとともに、症状の軽減が目的です。
- 全身麻酔で行われる手術です。
- 膝に1センチ程度の穴を2〜3か所あけ、関節の中を関節鏡で見ながら、半月板や遊離体、滑膜切除などの必要な処置を行います。
- 手術時間は1時間(麻酔時間含む)となります。
半月板切除/滑膜切除
術後は痛みの程度に応じて歩行可能で、特別な制限はありません。また、退院後のリハビリも不要です。
- 入院期間:2日〜1週間
- ※術後は痛みや膝の腫れ、足がむくんだりすることがあります
半月板縫合
術後2週間は縫った半月板に負担をかけないために装具の固定と松葉杖を使用します。2週間以降から松葉杖なしで歩行可能となりますが退院後にリハビリ通院があります。
- 入院期間:1〜2週間
- ※術後は痛みや膝の腫れ、足がむくんだりすることがあります
術後の目安
- 手術翌日から歩行器で歩行可能となります。
- 仕事復帰
- デスクワークは退院後より可能。重労働などの仕事復帰は術後の経過をみながら退院後3ヶ月以降をおすすめしています。
- 車の運転
- 慣れた道であれば退院後より可能。
- スポーツ復帰
- 完全復帰4か月後をおすすめしています。
クリニックまでのアクセス
〒001-0926
北海道札幌市北区新川6条14丁目7-1
-
路線バスでお越しの場合
- 「麻67」麻生・宮の沢線
- 麻生駅・宮の沢駅から
- 「北73」新琴似2条線
- 北24条駅前・
手稲高校前から
- 「西71」新川八軒線
- 札幌駅・
新川営業所から
- 「西48・49」新川発寒線
- 地下鉄琴似駅・
新川営業所から
-
お車でお越しの場合
専用駐車場20台完備
- 最寄り高速道路IC
- 札樽自動車道 新川ICから5分
- 札幌中心部
- 札幌駅から22分
- 最寄り駅JR
- 学園都市線 新川駅から8分